前回の記事で触れた海外メディアへの質疑応答に続いて、
日本メディアを中心とした更に詳しい『FINAL FANTASY XIV』についての
インタビューが公開されていました!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090604058/
上記のサイトにそのインタビュー内容が詳しく掲載されています。
・成長要素が経験値レベル制ではない。
・新たなジョブシステム?武器をキーとして武器をメインとした成長要素。
・植松信夫氏がFF9以来5作振り、そして10年振りに全曲担当!
・種族はFF11の5種類以外にも!?
・戦闘は多vs1から多vs多に変更?
・ストーリーはFF11より更にリッチな表現に!もしかしたらフルボイス?
・今年中にβがはじまる!?
などなど、FFXIVへの期待が更に高まる情報がてんこもりです!
FFXIVが気になってしょうがない人は、ぜひ記事を熟読してみて下さい(笑)
E3にて、『FINAL FANTASY XIV』についていろいろ関係者が質疑応答に答えたようです。
内容は、以下を参照。
・発売するハードは現時点ではPS3とPCだけですが、他のハードも検討中。
・登場するキャラがFF11と似ているのは、
FF11ユーザーが馴染みのあるキャラを選択できるように似た種族を用意した。
映画で俳優が違う役を演じているようなイメージ。
・FF14の世界とFF11のヴァナ・ディールは別物。
・FF11のサポートは今後も続けていく。サービスを終える予定は今のところなし。
・戦闘システムについてはまだ話すことが出来ない。
・FF11で培ったノウハウはFF14に最大限に活かす。
サービス開始から、ソロで遊べるものから大規模戦闘など、多様化させる方向。
・PS3とPC世界同時にサービスを開始。日本、英語、ドイツ、フランス語版あり。
・サーバーは、FF11と同じく混合の予定だが、βテストをやって調整する。
・βテストは、FF11のプレイヤーからも意見をもらってフィードバックする。
・FF11からFF14への引き継ぎ等は、別物なのでない。
FF11とFF14両方プレイしてもらえるのが理想。
・公開されたトレーラーは、ムービー画面とゲーム画面が混ざっている。
ガルカのような種族が船の上で戦闘しているシーンや、
ミスラのような種族がバリアを張っているシーンは実際のゲーム画面。
・いままでのMMORPGにない要素を多く盛り込む。
・FF14では、"キャラクターの成長"をテーマに掲げ、
あまりプレイヤーに負担をかけない自然な方法でキャラクターを成長させられる。
・プレイオンラインは使用しない。フレンドリストに相当するものは用意する。
・βテスト詳細及びプレイ料金はまだ未定。
以上が、目立ったFFXIVの質疑応答の回答です。
うーん、いろいろ妄想が膨らみますねヽ(´ー`)ノ
今朝驚愕の情報が飛び込んできました!
なんとXIIIもまだ発売されていないのに、
新たなFFナンバリングタイトルが電撃発表!(;゜д゜)
しかも、FFXIに続くオンライン対応のMMORPGになる
『FINAL FANTASY XIV』
公式サイトもすでに公開済みで、
2010年にはサービス開始の予定になっています!!
えっと、、来年!?
ココ最近のFF11のVUがだんだん手抜きな感じだったのは、
やーーーっぱり新作を作っていたんですね。
FF11はどうなっちゃうのかな、、、?
メインスタッフを見て、私的に作曲が植松信夫先生が担当してることに感激!!(T-T)
メインスタッフに書かれてるということは、
FF11みたいにちょこっとじゃなくて、沢山FF14の曲を書いてくれるのでしょうかね?
FFが好きな理由が植松先生のBGMが好きという部分が大きかったので、
FF10あたりからFFから離れてしまってすごく寂しかったので、
これには期待せずにはいられません!(⊃д⊂)
公式の曲をずーっと聞いちゃってます(笑
βテストももちろんやるのかな。ぜひ参加しなければー!